完全同居・新築貧乏

2012年に結婚と共に同居スタート。色んなことを赤裸々に書きます

1歳4ヶ月でお手伝い!?早い時期からお手伝いさせて大丈夫??

f:id:anetea:20170615204523j:plain

 

 

先日は息子の片付けについて書いたときは、多くのスター本当にありがとうございました^^

anetea.hatenadiary.jp

 

ここ最近息子がお手伝い??遊びを始めました。義母に聞いても『夫はこの年齢ではお手伝いなんてしてない』って言われるし、ABUも息子を見てて出来すぎて、ちょっと怖いというか『1歳ちょっとからお手伝いさせても平気なのか』と心配になってきました。

 

 

 

お手伝いの内容

  • 家族分のお箸をテーブルに持ていく
  • 自分の食器を流し台まで持っていく
  • おかずを配膳してくれる
  • ごはんが出来たときに義両親を呼びに行ってくれる
  • 飲み物をこぼしたら雑巾を持ってきて拭いてくれる
  • 買い物の後は冷蔵庫に入れるお手伝いをしてくれる
  • 冷蔵庫から頼んだものを持ってきてくれる。返してくれる
  • 自分の靴を揃える

 

家族分のお箸をテーブルに持っていく

息子が来て手を出してくれたので、試しに人数分の箸を渡したらテーブルに置いてくれました。そこから日課になってます。

 

自分の食器を流し台まで持っていく

食べ終わって手を洗ったら、自分の食器を流し台まで持って行ってくれます。おやつのフルーツが入ってたお皿を試しに『ばあちゃんの所に持って行って』って言ったら、毎食自分の食器を片付けるようになりました。

 

おかずを配膳してくれる

これは最近ですが、ハンバーグなど汁が垂れない料理の時に『これはじいちゃんに』って渡すと義父のところへ。『ばあちゃんの分』って言ったら義母に持って行ってくれます。

 

ごはんが出来たときに義両親を呼びに行ってくれる

ごはんが出来たときに義両親がリビングに居なかった時に『じいちゃんとばあちゃん呼んできて』って言うと大声で呼んでくれます。難語ですが(笑)呼んでも来ない時はドアを叩いて呼びます。

 

飲み物をこぼしたら雑巾を持ってきて拭いてくれる

誰かがこぼした時は必ず床用の雑巾を持ってきて拭いて、元の場所に雑巾を返してくれてます。

 

買い物の後は冷蔵庫に入れる手伝いをしてくれる

義母とABUでバケツリレーみたいに買い物した商品を冷蔵庫に入れていたら、2人の間に入って来て手伝い始めました。今ではレジ袋を見ると『床に置け』と指示を出し、レジ袋から商品を出してABUや義母に渡すように習慣化してます。

 

冷蔵庫から頼んだものを取ってきてくれる。返してくれる

これは野菜限定です。背が野菜室しか届かないので^^;最初は冷蔵庫を開けたり閉めたりと遊んでたので、試しに『野菜持ってきて』って言ってから始まりました。

 

自分の靴を揃える

お手伝いじゃないかもしれないですが、自分の靴を揃えます。息子の中には自分の靴の位置というのがあるみたいで、いつもの所に他の靴があると、その靴の所有者のところに行って『位置が違う』とでも言うように『靴を退かせ』と指示します。1歳ちょっとでコレはちょっとおかしい怖いです><

 

などなど色々お手伝いをしてくれてます。

 

 

 

お手伝いは何歳から??

東京ガス都市生活研究所の調査によると、3歳くらいというのが目安のようです。3歳になると心も身体も大きく成長して、手先も器用になり、言葉を理解する能力も高まります。何にでも興味を持つ時期でもあり、お手伝いを始めるのにも最適な時期だそうです。

 

ただ年齢に関係なく、子供が自分から『やらせて』と意思表示すれば、その気持ちを尊重してやらせてもいいそうです。

 

特に3歳に満たない頃は、お手伝いの意味が全くわかっていなくて、親の真似をしてるだけの場合も。その場合、お手伝いの意味にふれさせる良い機会なので進んでやってもらうといいそうです。

 

 

おわりに

子供が『やらせて』って言えばやらして大丈夫なんですね。ちょっと安心しました。また3歳までは親のマネをしてるだけって分かって良かったです。

 

ABUの小さい頃は、『お手伝いしなさい!!』って怒られてもしなかったので息子は誰に似たのか・・・・。

 子供って大人の行動を見てるってことですよね。これからは日々の行動に注意しないとマネされる可能性大です^^;

 

お手伝いさせるコツとかは無いですが、あえて言うなら子供が『やりたい』って思うことを危険じゃなければ好きなだけやらせてあげてることだと思います。

危険であれば止めますが、それ以外は好きなようにさせてます。

あとは、出来たときにはベタ褒め。『良くできたね。すごいね。助かったよ。ありがとう。もう本当に大好き』などなど頭を撫でながら言ってます。

 

これも二世帯同居の良さでしょうか。監視する目が沢山あるので1人で子育てしているより気が楽です。

 

『お手伝いしてくれない!!』ってイライラしているお母さんも沢山いらっしゃるとおもいますが、まずは子供が興味を持ってることから手伝ってもらって褒めるところから始めてみてはどうでしょうか??

また手伝ってくれたのに『ダメ出し・遅い・早くして・汚い』って言葉はNGです。これはABUの小さい時にお手伝いしたのに言われてショックだった言葉です。

頑張ってお手伝いしようって思っても、次からはやる気が無くなります。

 

息子がいつまで自主的にお手伝いを続けてくれるのか少し楽しみです^^

 

ではでは