完全同居・新築貧乏

2012年に結婚と共に同居スタート。色んなことを赤裸々に書きます

二世帯同居の携帯電話事情

f:id:anetea:20161209095939j:plain

 

数多くのブログから見つけてくださり、ありがとうございます^^

 

 

 

  1.  同居初めの携帯電話事情
  2. 主人の携帯電話が会社持ち
  3. タブレットって必要??
  4. 現在の状況
  5. まとめ

 

1.同居初めの携帯電話事情

携帯電話の支払い分担は初めからABU夫婦持ちでした。もちろん義両親の2人分+タブレットなのでスマホ3台・ガラケー1台・タブレット1台で計5台の支払いです。docomoで月々¥40000前後でした。当時は安かったかもしれませんがABU家の固定費では金額が大きかったです。

夫の給料も今では最低手取りで26万円ですが、当時は最低22万円弱でした。学資保険の¥40000を抜かしても以前の家計ではカツカツもしくは赤字でした。毎日電卓叩いて悩んでましたね(笑)

 

 

 2.夫の携帯電話が会社持ち

まず転機が来たのが夫が営業部に異動したことで携帯電話か会社持ちになったことです。ABU家では一番利用料金が大きかったので助かりました。これで月々¥30000弱ぐらいまできました。

この時は家計簿の固定費の見直しなんて興味は無く¥10000減ったことだけを喜んでました。

 

 

3.タブレットって必要??

結婚する前から義両親が使っていたというか使わずに家に置いてあったのがタブレットです。このタブレット日常的に使うと思いきや義両親が入院したときに備え付けテレビだと高いので購入したそうです。当時は3~4ヶ月に1回ぐらいで入院してましたが今、考えると勿体ないと事してたなって思います。

第一子を妊娠を気にパートを辞めることになりABUの収入が激減してしまうので初めて家計の見直しをしました。たまにしか使わないタブレットに毎月¥5000弱を支払っているところを目につけて夫に契約を切ったらテレビ見れないの??と問いかけたら

『見れるよ』

え!?見れるんだったらなんで今ままで意味の無い契約をしてたんだよ。って怒りを覚えました。同居して3年目ぐらいなので計10万円以上はドブに捨ててたことになります。だって入院以外タブレット使ってなかったんだもん^^;

これでスマホ2台+ガラケー1台で月々¥25000の支払いになりました。

 

 

4.現在の状況

第一子が生まれる前に格安スマホのことをニュースなどで見かけるようになる+義父もスマホにしたいって言い出したのがきっかけで格安スマホにしたら今以上に安くなるんでは!?と思い色々検討した結果、ABUは以前使っていた携帯をそのままにして楽天モバイルのSIMフリーに契約。月々¥1730!!義両親は店頭で質問やわからない事が聞きたいと言っていたのでY!mobileスマホに変更。1年目は2台で¥7000だったのに2年目からなぜか2台で¥10000になりました><しかも買ったスマホ高齢者向けをあったので飛びつきましたが画像が汚いこと汚いこと。孫が生まれたのに良い写真が1枚も撮れていません(笑)2年縛りが無くなったら絶対変更します!!

 

 

5.まとめ

同居を始めてた頃は月々約¥40000(スマホ3台+タブレットガラケー1台)でしたが現在は月々約¥12000になってます。¥28000の節約です。このお陰でABUのパート代から¥28000の貯金が毎月出来てます。(6月からは産休・育休に入るので貯金はできないと思われますが^^;)

なんだかんだ『もう家計削れないよー!!』って思っていても今までの考えを捨てて色々なところを見てみると案外削れる部分があるのかもしれません。ABUもこれから少しずつ家計の見直しを始めたいと思います。

 

今年の12月で義両親のスマホの2年縛りが終わるので次は『TSUTAYA TONEモバイル』にしようかと考え中です。高齢者には助かる無料サポートもあるし、アフターサポートも充実してるそうです。Y!mobileではわからないことや電波が入らなかった時に義両親が店頭に行って聞いたのに『僕も電波たまに入んないんですよー。』って若い男性従業員に言われたそうで怒ってました。何だその対応はって思いますよね。次回は絶対Y!mobileにはしません。

 

ではでは

 

 にほんブログ村 家族ブログ 二世代同居へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村