完全同居・新築貧乏

2012年に結婚と共に同居スタート。色んなことを赤裸々に書きます

200万円をひふみ投資信託に1年間ちょっと一括投資した結果

f:id:anetea:20170604105212j:plain

昨年の4月から何かあった時用の200万円を使って、ひふみ投資信託に一括投資してみました。その結果、どれだけの資産が増えたのか書いていきます。

 

 

一年ちょっとの結果(一括投資)

29年4月

  • 購入金額:¥1,888,221
  • 購入単価:¥38,614

 

30年5月

  • 基準価格:¥52,144
  • 評価金額:¥2,549,836
  • 評価損益:¥661,615

 

200万円を一括投資してみましたが、一部解約をしたらどうなるのか気になり、含み益の12万円を解約したので、¥1,888,221になってます。

そのときの記事はこちら

www.abu-nisetai.net

 

 

1年弱の結果(積み立て投資)

始めて10ヶ月になる積み立て投資の結果です。

  • 保有数量  :15,546口
  • 平均取得価額:¥38,595.14
  • 基準価額  :¥42,504.11
  • 評価金額  :¥66,077.00
  • 評価損益  :¥6,077.00

 

 

結果は??

含み益の12万円をそのまま月5000円の積み立て投資をしてきました。まだ残り6万円も含めると、

 

  • 一括投資:¥2,549,836
  • 積み立て投資:¥66,077
  • 含み益の残り:¥60,000

 

総額:¥2,669,913

 

1年間で67万円の利益になりました。

もちろん解約をすれば、手数料を取られるので総額は減ってしまいますが。

まだまだ解約する事はないので、このまま寝かせます。

 

まとめ

この記事を書いてみると、2つの購入金額が積み立てのほうが少し安いことに驚いてます。

やっぱりドルコスト方法の方が安く購入出来てるのがわかります。

 

んー200万円を積み立てにしとけば良かったのか悪かったのか…。

 

今後の予定はパートも始めて自由に出来るお金が増えたので、来年ぐらいから貯金もしつつセゾンの積み立ても5000円ずつしてみようかなっと思ってます。

 

株に詳しい方には『投資信託なんて勿体ない!!』って言われますけど、自分で株をやってても上手く買えるときもあれば良しだけど、失敗する方が多いので、もっと子供が大きくなって時間にゆとりが出来たら、株を本格的に始めていきたいです。何十年後になるかも(;´_ゝ`)

その何十年の間に何もやらないのも勿体ないので投資信託です。

 

家計も少しずつ余裕が生まれてきたからこそ、贅沢もほどほどに将来のための資産運用を少しずつ始めていきたいです。

ただ住宅ローンの繰り上げ返済も節約になるので、貯蓄・繰り上げ返済・資産運用の3本をABU家に合うようにバランス良く…なかなか難しいですけどね。勉強しながら、やっていきたいです。

 

ではでは

 

 

年収500万円弱で新型アルファードをキャッシュで買いました。

f:id:anetea:20180531143154p:plain

今年の3月に夫との約束の新型アルファード(ハイブリッド)を購入しました。

先に言っておきますが、義父の生命保険代からは出してません。むしろ生命保険代は全額住宅ローンに当てたので残ってません。

前のアルファードは電気系統がダメになってきたので乗換えを薦められました。義父が愛したアルファード。義父の後を追うかのように故障を繰り返してました。義父が亡くなって、アルファードも手放して・・・・寂しいものです><

 

www.abu-nisetai.net

 

 

 

新型アルファードっていくらするの??

今回購入した車は、『アルファードHV X』。ハイブリッドの一番下のクラスの8人乗りです。

ほぼフルスペックになっていて、ナビが10インチ、後部座席にも12インチのテレビ・サンルーフ付など年収500万円台の家計には贅沢が過ぎるぐらいの車になってます。

  • 車体価格     :¥4,363,200
  • オプション・付属品:¥977,940
  • 下取価格     :¥150,000
  • 税金・保険料   :¥132,090

      計 ¥5,323,230 ¥4,920,000

 

なんだかんだで40万円の値引きをしてもらいました^^

下取価格もたぶん13年落ちで電気系統もいかれてる状態でしたが、ゴリをしして15万円付けてもらいました。もしかしたら他の買取店であれば、もう少し高く買ってくれたのかもしれないですが、『納車までの間に壊れて動かなくなっても、15万円で買取しますし、台車も無料でお貸しします。』って言ってくれたので、お願いしました。

 

年収に見合った車の選び方

ふっと気になったので調べてみました。

年収を目安にするオススメな自動車の選び方 | CarLike(カーライク)

参考にしたのはコチラのサイトです。

  • 年収300万円台:150万円(軽自動車、中古のコンパクトカーなど)
  • 年収400万円台:250万円(1500ccハイブリットカーなど)
  • 年収600万円台:2000ccクラスのSUV車など(VOXYプリウスなど)
  • 年収800万円台:グレードは中級で大きなセダンなど(アルファードなど)
  • 年収1000万円台~:日本車、輸入車を中古問わず買える

 

 だいたいの目安は年収の半額だそうです。

なぜ年収の半額かっていうと車は購入だけではなく、維持費もかかってくるからです。

1年間にかかる維持費は、

 

毎月のガソリン代、駐車場代、スタッドレスタイヤなどの消耗品、自動車税、任意保険、車検代など色々かかってきてます。

 

ABU家の維持費の支払い方法

ABU家では、車の維持費(ガソリン代以外)は家計に入ってません。じゃあどこから支払っているのか?

答えは太陽光発電の売電です。

そんなに儲かるもんじゃないんじゃないかとお思いの方、それが儲かってます。

ABU家の太陽光発電のスペックは、

  • 10kw以上載せてる
  • 買い取り価格が42円
  • 買い取り期間は20年間(あと14年ぐらい)

1年で一番発電する時期の5月には電気代の差額で5万円ちょっとになります。また冬も差額が1万円ぐらいです。(節電してる効果もありますが(;´_ゝ`))しかも購入当時に太陽光の取り付け費用が高くついてますけど。

なので1年間で30万円以上の売り上げがあるので、それを車の維持費に充ててます。もちろんガソリン代だけは家計の予算から捻出してますので、消耗品、税金、任意保険、車検代のみです。それでも高くて嫌になってきますけどね。

 

残クレで購入した場合は毎月の返済金額

ABU家では、キャシュで払いましたが、トヨペットの方から『残クレ』を勧められましたので頭金無しでアルファードを購入した場合をシミュレーションしてみました。

購入の総額(値引き前)はこちらの方が安くなってますが、オプションを何を付けたか覚えてないので( ;∀;)

 

  • 総額     :520万円(税込)
  • 頭金     :0円
  • 返済方法   :均等払い
  • ボーナス   :無し
  • 金利     :4.5%
  • 回数     :60回
  • 支払い金額  :毎月7万円
  • 最終金額支払い:165万円
  • 金利分    :約60万円

 

『残クレ』についてはコチラから。トヨペットのHPです。

[http://トヨタ 購入サポート | 残価設定型プラン | トヨタ自動車WEBサイト:embed:cite]

 

5年での残クレにしました。金利が60万円!!義姉の家では、残クレで購入しているので、残クレ方法で支払っていてオススメされましたが、5年間で60万円はもったいない。1年間で10万円を捨ててることになります。しかも『5年後はまた残クレで購入すればいいんだよ』って。ABU家では住宅ローン並みの毎月の支払いは無理なので、貯金は少なくなりますが、キャッシュにしました。

 

 

年収300万円台でキャシュで買えた方法

コツコツ貯金です!!これに限ります。

本当はあと3・4年後の購入予定でしたが、急な購入って話になったので、義母から50万円の融資と共通の通帳から50万円出してもらいました。なので実質的にはABU夫婦から出したのは392万円になります。

義母からは『これからお世話になるから』と名目です。

あれ?義母ってお金がないんじゃないの??って思われるかもしれませんが、義母曰く『義父の入院費が生命保険から100万円ぐらい下りたから』だそうです。義父には感謝です。

 

なぜ年収500万円台でアルファード??

なぜ年収500万円台でアルファード??って思いますよね??

これは結婚する直前に主人が350万円台の新車を購入してたんです。残クレで。

そこへ同居の話や建て替えの話になり、住宅ローンの支払いを考慮した生活費を出したら、車の維持費(アルファード、主人の車、私の軽)でどんだけ出費が酷いか!!もう生活出来ないレベル。アルファードと軽は本体の金額は支払い済みでした。

最低2台の車が必要だったので、主人の車は維持費と毎月のローンが邪魔なのと燃費が悪いので、購入半年で即売却。

その時に約束してのが『今のアルファードがダメになったらアルファードにするよ』です。しかも主人の好きなグレードでいいよ。って。

もうね。後悔しかないですよ。好きなグレードって言いましたけど、上は700万円台とかありますもんね。(当時は上が500万円ぐらいと思ってましたので)主人から『これでも良いの?』って聞かれましたが、『自分の年収を見てみろ』って言ったら500万円弱にしてくれました。それでも主人の年収と同じくらいですけど(笑)

 

まとめ

でも納車の時の主人の嬉しそうな顔が見れて、私は出会ってから一番嬉しかったです。あんな嬉しそうで満足した顔見たことないですもん。

節約をしながら高過ぎる買い物でしたが、主人の嬉しそうな顔を見たら『買って良かった』って心から思いました。

 

貯金は投資しているお金しか残ってない状態ですが、また1からコツコツ積み立てていきます。

十何年後にまたアルファードを購入しないといけないし、子供たちの教育費も貯めないといけないし、日々の生活の貯金もしないといけないし、節約生活頑張るゾー!!

 

ではでは

 

 

 

勤続1年だと育児給付金が貰えない!?落とし穴に注意!!

f:id:anetea:20180530214659j:plain

次男を出産するときにスーパーのパートなのに産休と育休を取らせて貰いました。

そもそも産休・育休は正社員だけじゃないの?って思うかも知れませんが、取れます。

ただ育児給付金の規定では、

とあります。

ちょっと待って!!私もちょうど働いて12か月だったけど貰えなかったのはなぜ??

 

 

育児給付金とは

 

www.babys-room.net

他のブログの方の記事ですが、私が記載するよりわかりやすいので添付させてもらいました。

 

  • 育休開始する日より2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入している方
  • 育休期間中の各1ヶ月ごとに、休業開始前の1ヶ月当たりの賃金の80%以上の賃金が支払われていない
  • 働いている日数が1ヶ月に10日(10日を超える場合は80時間)以下

 

なぜ勤務12か月なのに貰えない?

私が今のスーパーで働き始めたのは5月からで産休に入ったのが翌年の5月です。ちょうど12か月経ってるから『育児給付金もらえる!』と喜んでいたのを覚えてます。

上司も育児給付金について詳しくなく、また店舗の総務の方も詳しくなく、みんなで『育児給付金もらえるなんて良いねー』なんて話をしてたんです。

育児給付金を貰える時期がくると本部の育児給付金の担当者から『勤続年数が足らないので給付出来ない』と連絡がありました。

 

理由は、

『勤続年数は1年だけど、産休の期間はは育休には入らないです。育児休暇が開始された月から勤続年数が12か月以上ある方のみ対象です』

 

はい。さっきのハローワーク抜粋にも

育休開始する日より2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入している方

この『育休開始する日』雇用保険開始時』と読み間違えてました^^;

 

 

考えが甘かった

 1年しか働いてないけど、育休中に毎月5万円弱貰えるなんて、なんて頼もしい制度なの!?って喜んでました。しかも休み中の家計にも育児給付金分の金額を盛り込んで予算を1年間考えてたし。

貰えないとわかると慌てたこと慌てたこと(笑)

奇跡的に主人が臨時のボーナスが出たり、義父が亡くなって生活費が縮小されたりと色々あり何とか生き延びる事が出来ました(>_<)

 

必要な本当の日数は??

『これから育児給付金を取得しよう』

『今後取りたいな』

など計画してる方は最低14か月以上の勤続年数を考えたほうがいいです。出来れば1年半のほうがいいのかも。

つわりや体調不良とかで月に11日以上出られないと、その月はカウントされないし。

 

また雇用保険に入ってないと育児給付金は貰えないので、そこも注意です。

 

まとめ

そもそも勤続1年で産休・育休に入るのもどうかと思いますよね(>_<)

やっと使えるようになってきたと思ったら『妊娠して休むんかい!?』的な(笑)

前の部署でも妊娠を報告したら『おめでとう』って喜んでくれたけど、心の中は穏やかじゃないと思います。

今の部署では2人目を考えてる方がいるですが、『ABUさんみたいに産休と育休を取って戻ってくればいいよ』と上司が前向きに薦めていたのにはビックリしました。

パートさんが産休・育休を今まで前例が無かったそうなので、上司からも『一度辞めて、やりたくなったら戻っておいでよ』って言われましたが、また面接をする面倒を考えると休職のほうが楽でした。

 

育児給付金をもらい損ねた先輩から言わせて貰うと、

『最低14か月以上働らかないと育児給付金は貰えないよー。あと1年ちょっとで産休・育休を取ると周りから冷たい目で見られます。』

 

強い心の持ち主の方には1年ちょっとでの産休・育休はオススメします(*^^*)

 

ではでは

遺産相続に死亡保険は入らないよ!!受取人名義に注意しないと大変なことになる!!

f:id:anetea:20180526225041j:plain

知ってました??死亡保険は遺産相続に入らないのを・・・・ABU家でもひと悶着あったので、これから死亡保険を契約する方、すでに契約をされている方、必ず読んで欲しいです。自分が亡くなった後に後悔しないためにも参考にして頂けると幸いです。

 

 

 

死亡保険は遺産にならない

生前に生命保険に加入すると、契約者の死亡後に受取人として指定されていた人の元に生命保険金が支払われます。

この生命保険金は遺産には含まれず、受取人の固有の財産として扱われます。

相続では度々揉めることがある遺産分割は、亡くなった方の遺産を対象に行うものです。

そのため、遺産ではない生命保険金は、遺産分割の対象から外されます。

 

生命保険の契約の時にこんな話は聞いた事がなかったので、実際に義父が亡くなったときにはかなり焦りました。繰り上げ返済が出来ないんじゃないかって・・・。

 

受取人名義は受け取って欲しい人にする

 受取人の固有の財産になるので確実にお金を渡したい人にするといいということです。

ただ受取人は『1人しか無理なのか?』っていう疑問が出てくると思いますが、大丈夫です!!複数でも大丈夫だそうですよ。なので子供が2人いる場合は、妻と2人の子供の名義にしておくことも出来ます。詳しい事は加入している保険の方に聞いてみてください。

ただ『遺留分』というものがありますので注意です。詳しいことは下のリンクを参照にしてください。

chester-tax.jp

 

ABU家のひと悶着

義父の生命保険の受取人は義母です。でも主人名義の住宅ローン繰り上げ返済に生命保険の全額を使うつもりでいました。

今までの説明からすると受取人は義母なので、義父が亡くなった時点で生命保険は義母のモノになったことになります。

そして義母から主人の住宅ローンに使おうとすると『生前贈与』ということになるので、あり得ないぐらいの贈与税がかかってしまうことに。

そういうわけで、義父が亡くなって生命保険で住宅ローンの繰り上げ返済をしないといけない!!ってなったんですが、この法律のお陰でABU家では『お金があるのに繰り上げ返済が出来ない』状態に陥ってました(笑)

 

ABU家が今でも生活が出来てるのは、上の問題を無理矢理解決したからなんですが、すみません。方法は言えません><

もし同じように困ってる場合は司法書士さんに相談してみるといいかもしれないです。

ABU家は土地の名義変更をお願いした司法書士さんが色々教えてくれたので、今があります。本当に専門家の方は凄いですね。

因みに生命保険の方に相談してみると、贈与税がかからない金額ギリギリを毎年渡して、余ったお金を外貨建て保険で運用を提案されました。

もちろん却下です。資産運用する余裕なんてなかったので。

 

まとめ

 遺産相続とか人が亡くなった時にしか起こらないことは、その時にならないとわからないことが多いです。今回のことも司法書士さんからの解決方法を教えて貰っていなかったらと思うとゾッとします。

遺産相続なんか特に色々なことかあるので、時間が有るときに勉強をしたほうがいいと思うけど、法律って難しい言葉でなかなか理解が出来ないんですよね(;´_ゝ`)

義父が亡くなった時に困ったことなど、少しずつブログにアップする予定なので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

身内が亡くなってから慌てないように色々勉強や準備をしていたほうがおススメです^^自分たち、親族が困らないためにもです。

 

ではでは

 

住宅ローンを繰り上げ返済した後の毎月の予算設定

f:id:anetea:20160716190835j:plain

3月末に1800万円を繰り上げ返済をした後の毎月の支出が安定してきたので、ここでブログの記事にしたいと思います。

 

 

5年前の毎月の予算

 

支出

  • 住宅ローン     ¥100,000
  • 食費        ¥40,000
  • 日用品       ¥5,000
  • 子供費       ¥10,000
  • レジャー費     ¥5,000
  • 奨学金返済     ¥25,000
  • 保険代       ¥30,000
  • ガソリン代     ¥10,000
  • 携帯代(3台)     ¥12,000
  • 夫小遣い      ¥30,000
  • 義両親小遣い    ¥10,000
  • 学資保険(2人分)  ¥50,000
  • ゴルフ代       ¥10,000
  • 貯金        ¥33,000

               計¥337,000

 

収入

  • 夫    ¥260,000(残業代などで変動。最低手取り)
  • ABU   ¥75,000(パートなので変動。最低手取り)
  • 児童手当 ¥15,000

               計¥350,000

 

 

繰り上げ返済後の毎月の予算

支出

  • 住宅ローン     ¥100000¥53,000
  • 食費        ¥40,000
  • 日用品       ¥5,000
  • 子供費       ¥10,000
  • レジャー費     ¥5,000
  • 奨学金返済     ¥25,000
  • 保険代       ¥10000¥18,061
  • ガソリン代     ¥10,000
  • 携帯代(2台)     ¥12000¥6,000
  • 夫小遣い      ¥30,000
  • 義両親小遣い    ¥10000¥0
  • 学資保険(2人分)  ¥50,000
  • ゴルフ代       ¥10,000
  • 貯金        ¥42,000
  • 保育園代(2人分) ¥50,000

               計¥312,061

 

収入

  • 夫    ¥265,000(残業代などで変動。最低手取り)
  • ABU   ¥55,000
  • 児童手当 ¥30,000

               計¥350,000

 

まとめ

今の生活だと余裕な感覚でしたが、あまり変わってないですね(笑)

パート代が減りましたが、次男の児童手当のお陰で収入が5年前とトントン!!本当に児童手当は助かります。大切に子供の教育の為に学資保険に使わせて頂きます。

5年前と比べると主人の保険が800万円から3000万円まで保障がアップ+個人年金が入ってるので、5年前よりかは余裕が出てるのかなって思います。

そしてこちらも住宅ローン返済額が減った代わりに保育園料で以前の返済額とトントンという奇跡!!実際は義両親が払っていた7万円が無くなっているので、義母側からの支払いは無しに。義父には本当に感謝です。

 

3月までは主人の給料が27万円と最低金額でしたが、ここ4,5月は少しずつ残業代がついて気持ち貯蓄額が増えてます^^アルファード購入で総額の貯蓄額は大幅に減ってますが・・・。

 

また太陽光発電の売電が去年まで義父の薬代に全額吹っ飛んでいってましたが、今年からは売電分も貯金が出来ています。

給料は上がってませんが、少しずつ景気が良くなってるABU家です。

今後も散財せず、こつこつ貯蓄を進めていきたいものです。

 

ではでは

育休明けに農産へ異動。スーパーの農産の仕事ってどうなの??

f:id:anetea:20180207165500j:plain

日々の育児とパートと家事で力尽きているABUです。

 

4月下旬にパートの育休が明けました。

同じ部署に戻れるかと思いきや、農産部への部署異動です。

 

育休明けの連絡

もともと4月下旬から復帰すると上司に伝えてましたが、3月になっても会社からの連絡が無し。不安に思いながら総務へ連絡を入れるも、人事異動で上司が他店へ移動になってました。・・・・異動になるなら教えてくれよ><

総務から店長や色々な方へ連絡をしてもらうと『元の部署は新しい人が入ってるので農産で働いてもらえる??』と提案がありました。

元の部署の仕事にストレスを感じていたので、新しい部署スタートに少し楽しみな気持ちでした。

元々、農産の上司の方と仲が良かったのもあるかもしれないですけど・・。

そんなこんなで4月の下旬から農産でパートが始まりました。

 

農産の仕事内容

  • 野菜の商品化
  • フルーツのカット
  • 品出し
  • 値引き
  • 簡単なデスクワーク

 

野菜の商品化

  • 大根、キャベツ、かぼちゃなどを切って、袋に入れたり、ラップに巻いていく。
  • セロリなどは根元を揃うように切って袋詰め
  • サニーレタス、グリーンレタスは『蘇生』といって冷たい水にさらしてから袋詰め
  • 長いもなどはトレーにのるようにカットしてラップで巻いていく。

他にも色々と商品化をしているものもありますが、長くなるので・・。

普通に買い物をしていたら気にも留めない袋に入った野菜たち。裏でこんなに手間隙をかけてるんだなーって思うとありがたみが出てきます。ただ一方で過剰にしすぎるのでは?って思ってしまうことも。ただ商品化がなくなると私の仕事もなくなるので、それは困る(笑)

 

フルーツカット

これはスーパーによって違うかもしれませんが、私が働いているお店ではカットされているフルーツはおばちゃん達がしてます。もちろん私もします。

たとえば、この時期だとスイカの1/8カット、1/4カット。メロンやパインも切ってます。このパインが曲者で芯やら皮やらで時間が取られます。

 

品出し

これは前の部署と同じです。重さも最高20kgらしいですが、子供2人を抱えると25kg近くなので苦ではないです(笑)

 

値引き

これも前の部署と方法は一緒です。が、値引きしている場所が違います。前の部署は売り場で直接値引をしてましたが、農産では加工室で値引きをするので、お客さまから邪魔されず声をかけられることがないので集中して出来きます。

 

簡単なデスクワーク

農産でも野菜やフルーツばかりではなく、料理のタレやドレッシング、鍋のスープなど加工されているのもが沢山陳列されてます。こちらの商品の賞味期限のチェックと入力があります。簡単なんですけどね(笑)

あとは値札作りや業者への返品作業にパソコンを使う事があります。

 

前の部署とどっちが楽??

www.abu-nisetai.net

前の部署はこちらの記事に書いてあります。

 

はっきり言って農産のほうが私は楽です!!

楽になった部分は、

  • 歩く距離が短くなった。前の部署の担当する売り場が端と端だったからかもしれませんが。農産は加工室から50mぐらいしかないので。
  • 発注をしない。農産は上司がするのでパートの私には無縁の仕事です。発注がなくなったのが1番のストレスフリー。
  • 個人で作業をするので黙々と出来る。前の部署と一緒です。ただ加工室という密室なので、苦手な人はストレスかも。
  • 就業時間になったらすぐに帰れる。これは農産で働いている人たちのお陰です。お迎えがあるので助かる。

 

まとめ

スーパーとかって働いている人たちによって合ってる合わないとかになりますよね。調剤薬局で働いていた時の人間関係が酷すぎたので、上司や他の部署の人たちに『農産の人たちは良い人が多いけど、言い方がキツイから気をつけて』って言われましたけど、はっきり言って面と向かってハッキリ言ってくれるので助かります。陰でグチグチ言われて無視が一番凹みますもん。

なので前の部署でも人間関係に恵まれてると思ってましたが、農産で恵まれてました(笑)しかも土日祝休みなのでバンバンザイです^^時給は安くなりましたけどね。

 

スーパーで働こうと思ってる人がいれば、パートをおススメしたいです。ただし働いてる人が良ければですけどね。

 

ではでは

 

 

 

お香典返しでお得になる方法

f:id:anetea:20180420093148j:plain

久々の更新になりました。ブログを辞めたわけではないんで^^;

これからもよろしくお願いします。

 

『香典返しでお得にするなんて、罰当たりな!!』って思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、せっかくお金をかけるなら送り主と送られる側がお互いにお得になる方法が一番じゃないかと思います。

 

 

香典返しってどのくらいかかるの??

義父のお葬式では『家族葬』ということでしたが、近所の方や知り合いの多くの方が来てくださいました。有難いことです。

義母は『お香典を一切貰わない』と決めてましたが、親戚からのお咎めがあり、親戚からのみお香典を頂くとことになりました。

 

香典返しの基本は金額の半分。もしくは3分の1です。

 

ABU家ではお葬式のときに祭壇の近くにお花やお菓子を供えてくれた方が半額。それ以外の方は3分の1にしました。

 

細かな金額は伏せさせて頂きますが、葬儀会場にお香典を頼むと約26万円

これでも約30人ぐらいのお香典返しです。ちなみに全てカタログギフトでのお返しです。

 

お得な方法

 結果から言うと、楽天市場です。しかもマラソンが開催しているところを狙うとさらにポイントアップします。

楽天市場で購入すると、葬儀会場で約26万円の香典返しが、約21万円になります。さらにポイントが4万円分付与されるので、合計で9万円もお得になっちゃうってことです!!

私の1ヶ月のパート代を超えてます(笑)

 

ただ『お香典を返す側しかお得になってなくて、なんか失礼だよね。』ってなりますが、そんな事ありません。だって3000円のお香典を頂いた方には3300円のカタログギフトを送ってます。全額以上返しですね^^;

 


 

 


 

3万円のお香典とお供えを頂いた方に15000円分のカタログギフトにしようと思ってましたが、15487円を払えば2万円のカタログギフトが贈れます。

 

他にこの記事を書いてる時にお店を改装している『引き出物ショップ』は5万円分のカタログギフトを3万円で提供していたりしているので、そのあまり分を他の方にまわせばワンランク上のカタログギフトが贈ることができます^^

 

楽天市場だと挨拶状や奉書はつくの??

上にリンクさせているお店では奉書が無料で付きます。(もしかしたら金額によって付く付かないがあるかもなので、利用する際は確認お願いします><)

 

奉書って何??って思うかもしれませんが、こちらを参考にしてください。

www.ringbell.co.jp

 

私が購入したときは3000円のカタログギフトにも付いてたので、贈らせていただいた方から『丁寧にありがとうございます』と言っていただけました。

 

メリット

  • 金額が安くなる。
  • 贈る方にワンランク上のカタログギフトを贈れる
  • 日時指定が出来るので喪明けに確実に贈れる

 

デメリット

  • 商品を自分で探さないといけない
  • 住所氏名の入力が面倒臭い
  • 実物を見ていないので不安
  • 通常より金額が安く済むので罪悪感があるかも

 

商品を自分で探さないといけない・住所氏名を入力しないといけない

これも大変かも。奉書があるのかないのか調べるのも大変なんで。

なので楽天ラソンの場合は1000円以上であれば良いのと、奉書は高額であれば付く可能性が高いのを考えると、高額のカタログギフトを何ヵ所かで1回ずつ購入して。買い回りが出来たら、残りの香典返しを『引き出物ショップ』で購入すれば簡単です。

 

この『引き出物ショップ』は専用のシートがあるので、こちらに住所を入力すれば、まとめて注文が出来るのでオススメです。

 楽天お買い物マラソンはここに注意!買いまわりでポイント10倍を目指すなら、お買い物マラソンの上限ポイント数に気をつけよう。 - クレジットカードの読みもの

 

まとめ

『香典返しでお得になんて罰当たりな!!』って思うかも知れませんが、こんなに高額なお返しなんて結婚式の内祝いと香典返ししかないんじゃないでしょうか??

せっかくお互いお得になるのにやらないなんて、勿体ない!!

時間はかかりますが、四十九日まで時間はありますので少しずつやれば、なんてことありません。

 

もし機会があれば、参考にしてもらえると幸いです。機会がそうないことを祈りますが(;´_ゝ`)

 

 

ではでは

義母の断捨離 約2000kg以上に!!不用品を売ったら15万円になったよ。

f:id:anetea:20180120143701j:plain

ずーと、義父が入院した11月中旬から現在まで義母と一緒に断捨離をしてます。

今日は義母の壊れた嫁入り道具の洋服箪笥の破壊です。

 

病院へお見舞い、お葬式、手続きなどなどあるなかで、義母から「荷物整理をしたいから手伝って」と言われ、合間を見つけながら手伝ってました。

 

結果を言うと、約2000kg以上は断捨離しました。

 

物を大切に取っておきたい義父

ある程度、物を減らしたい義母

 

業者に頼むと料金が高いので、ほぼ私が捨てに行ったり、近所のリサイクルショップやメルカリで売ったりで、自分たちで約2000kgを処理しました。

 

 

 断捨離のきっかけ

同居の引っ越しから『スゴイ量の荷物』って思うぐらい量が多かったんです。

家の設計当初から『収納は他の家より多く』が合言葉でした。

家が出来てからは何とか収まってましたが、5年も住んでれば、義両親の部屋がモノモノモノ…。溢れかえってる状態。

私のなかでは、義母も物に囲まれてるのを良しとしてるのかなって思ってました。

 

義父が余命宣告されて家に帰って来れないとわかると義母から『2階にある私たちの洋服を下ろしてきて』『1階の開かずの間を一緒に片付けて』って言われました。

 

言われた時は『縁起でもない!義父に失礼だよ』って思ってました。でも考えてみると、何かしていないと悲しくなって、どうしようもないのかなって。またこれから義母が1人で過ごしていく部屋が物に囲まれてるのが嫌だったんだと思います。

 

 

全捨てはもったいない!!

断捨離って聞くと『捨てる』ってイメージが強いですよね。義母もそうでした。今の時代は捨てるのもお金がかかります。少しでもお金に換えたほうが捨てる時のお金に充てられるんじゃないかって思い、下記のように判断して15万円以上ゲット出来ました。

 

  1. メルカリ:未使用、タグ付のもの中心に出品。義母の健康食品が特に売れました。ただ購入したときは全部で50万円ぐらいしたそうです。それが10万ちょっと。だけど義母に聞いたら『捨てようと思ってた』と言っていたので、捨てるより10万円で売れたので良かったです。他にも未使用の食器や服、雑貨など。
  2. リサイクルショップ:近所のリサイクルショップでも『何でも買う』が売りのお店に行きました。量としてはアルファードにパンパンに積めて4回買取してもらいました。もちリサイクルショップなので叩き売りされて2万円ちょっと。メルカリで売るには手数料と送料考えると難しかったので。それでも2万円になるから持ち込んで良かったです。
  3. 捨てる:市が指定した不燃物処理場への持ち込みです。1kg20円なので、捨てたのは1500kg。金額は3万円です。業者に頼むよりは安かったのかな。持ち込みの回数が多かったので、そこで働いてるおじちゃん達と仲良くなりました(笑)
  4. リユース:リサイクルショップにも買い取って貰えない食器や服だけど、洗えば使えるものを無料で引き取って貰える場所があったので持って行きました。

 

まとめ

私の住んでいる所では、業者に頼むと1ルームで5万円~になります。1ルームでも荷物の量によって金額が変わるそうなので、ABU家だとすごい金額になりそう…。

 

結果的には、10万円以上は手元に入ってきましたが、作業時間と労力を考えると大変でした。毎日少しずつ作業をし、ゴミを捨てに行ったり、発送作業をしたりとバタバタです。ただ捨てたのは1500kgで残りの500kgは他の方へ譲る事ができたので良かったです。

 

以前の義母の部屋は荷物に囲まれてて、薄暗かったんですが今ではベット、テレビ、小さなタンス、机と数個のダンボールしかないので明るいです。以前の薄暗さが思い出せないぐらいスッキリしました。本当に見違えるような…ってか、部屋が大きいって思える(笑)

 

ラスボスがまだ待っている

 ラスボスというか、家の中はある程度片付いたんですが、家の周りです。しかも5月頃には壁の張替えがあるので5月までに綺麗にしないとなどタイムリミット付き。(足場が組めないので)

仕事復帰もあるので3月中までにしなくてはダメで・・・でも寒波が来たりしてて重い腰がなかなかあがりません。あーあー嫌だなー。自分の物だったらわかるけどさ・・・。

 

www.abu-nisetai.net

 

物が多い人に言いたいこと

物が多い人が言うセリフは、

 

『俺(私)が死んでから全部捨てればいいよ。だから今はこのままにしておいてくれ』

 

はい。ハッキリ言わせて貰うと、

 

『想像してみて。この荷物を片付けてる自分を。出来る??大変でしょ??その大変な事を丸投げするつもり??自分で片付けてから言ってくれ!!』

 

 これ。そして捨てるのにもかかるお金バカになりませんから。しかも労力も相当なもんです。子供のためにと思うなら荷物を断捨離しましょう。全部捨てなくてもリサイクルショップや売れなくてもリユースできる場所に無料で提供すればいいんです。

 

子供のために残しておく。

有りがた迷惑

いつか使える。

いつか使うものは使わない

 もったいない。

あなたが亡くなったら捨てられる

高価な品だから

昔はね。今はどう??

 

自分が使わなかったものを子供たちは、ほぼ使いません。問題を先送りにしてるだけ。子供のためを思うなら少しずつ整理をするべき。

 

今回の義父の荷物整理で嫌というほど思い知らされました。義母の荷物もあるけど、義父のに比べたら10分の1ぐらい。本当に本当に他人の荷物整理ほど大変なものはないんです!!

 

嫌ですけど、4月までには寒空の下でラスボスを倒したいと思います。

 

ではでは

 

2018年1月 30代サラリーマン(夫)の給料明細

f:id:anetea:20170426164625j:plain

 

 

 

 

 

夫のこと

簡単なプロフィール。

  • 地方中小企業にたぶん7~8年勤務
  • 営業
  • 今年で34歳
  • お菓子が大好きでメタボ
  • 肝臓・血圧・悪玉の数値が少し高め

 

1月の給料明細

 

  • 基本給   ¥240,000
  • 家族手当  ¥30,000
  • 深夜手当  ¥22,000
  • 休日手当  ¥35,000
  • 資格手当  ¥5,000
  • 営業手当  ¥30,000
  • 特別手当  ¥18,000

       支給額 計¥380,000

 

  • 健康保険  ¥16,864
  • 厚生年金  ¥31,110
  • 雇用保険  ¥1,086
  • 所得税   ¥10,230
  • 市町村民税 ¥5,900
  • 旅行積立  ¥3,000

        税金 計¥68,190

 

振込み金額 ¥311,810

 

 

 

おわりに

去年の9月ぶりの給料明細公開です。

1月は稀にみる30万越え。本当に嬉しい。マジで嬉しい。ただこの嬉しさは11月と12月の稀にみる低収入(26万円)・・・・。義父の付き添いとかお葬式などで休日出勤が出来なかったからなんですが><

それでも何とか生活出来たのは、義両親に渡していたお小遣い3万円が無くなったからで。

1月の余ったお金は貯金では無く、交通費になります。交通費って何??って思うかもしれないけど、義父には今住んでる土地と義父の生家の土地にも権利があるんです。ただこの生家の土地は義父へ名義変更をしていないそうなので、今回主人が相続することになったとしても義父の兄弟の相続放棄の書類をもらいに行かなくては行けないんです。なので交通費・・・。しかも兄弟が5人以上いるから大変。

生家の土地代を義父は払ってるそんですが、口約束のため兄弟に説明しても『え?』って言う人もチラホラ。

実際、土地の価値がほぼゼロなので主人が相続する意味がないんですが、義父の遺言なので主人への名義変更することになったんです。

交通費もそうだけど、書類を書いて貰うために各家を訪問するので手土産も必要だし・・かなりお金がかかりそうな予感・・・。

給料が高い時に限って出てくお金が多いんですよね><嫌になるわー。

でも義父の遺言なのでやってあげないと可哀想ですよね。空き家問題とかもあるし・・・。

土地の名義変更は亡くなってすぐにするべし!!

これに尽きます。だって兄弟多いと大変だもん。

 

それでも毎日毎日頑張って働いてくれてる夫には感謝感謝です。

頑張って働いたお金なので無駄遣いせず大切に来月も使わせて頂きます><

 

 

 

 

ではでは

住宅ローン1791万円繰り上げ返済したよ。どれぐらい利息が減ったのか

f:id:anetea:20180127233513j:plain

今月の25日に義父の生命保険を使って1791万円繰り上げ返済しました。

残高と今後のことを書いてきます。

 

 

義父の生命保険

義父が残してくれた生命保険2300万円全て使わしてもらいました。

使用した内訳としては、

  • 500万円・・・親戚への借金返済
  • 1791万円・・住宅ローンの繰上げ返済
  • 9万円・・・・住宅ローンの繰上げ返済の貯金

 

義父の遺言通り住宅ローン関係に全て使う事が出来ました。

 

住宅ローン

  • ¥34,182,904(年末残高証明証)
  • ¥17,912,732(返済元金)
  • ¥16,194,253(返済後残高)

これ計算してもらうと『あれ?』ってなりますよね。¥75,919の差額が出るんです。しかも1月分の¥114,659引かれてるはずなのに¥38740足りない・・・。

『一部繰上げ返済のご案内』に内容が詳細が載っていて、この¥38,740って利息!!

思わず高!!って思いました。だって4万円弱を毎月払ってて、年間にした約48万円!!35年間って考えると利息だけで1680万円!!

嫌になるわー。あんまり利息のことを考えてなかったけど、改めて計算すると落ち込みます>< 5年間で約240万円・・・・。あー早く返済しないと。

www.abu-nisetai.net

 

住信SBIネット銀行への借り換え

前回の記事でも書いてますが、住宅ローンの借り換えを考えてます。

ネット銀行の中でも低金利で、さらに窓口相談もあったので『住信SBIネット銀行』へ審査をお願いしようと思ってます。

 

変動と固定のシュミレーションを出して貰ったので載せます。

変動

  • 借入額 :16,800,00円
  • 借入期間:30年間
  • 金利  :0.439%
  • 毎月返済額:49,815円
  • 20年後の残金:5,799,864円

20年固定

  • 借入額 :16,800,00円
  • 借入期間:30年間
  • 金利  :1.070%
  • 毎月返済額:54,577円
  • 20年後の残金:6,160,882円

※変動・固定ともに諸費用70万円を上乗せしてます。

 

変動だと金利が低いので、毎月の支払い額は安くなってます。ただ20年間0.439%のままなわけないし、金利がいつ上がるかわかりません。ABU家の繰上げ開始予定は10年後です。なので10年間繰上げ返済できないのであれば変動という選択肢は難しい。

 

それに比べて固定は変動より毎月の支払い額が約5,000円高いだけで20年間同じです。しかも現在、借り入れてる金利より0.28%も安いときた。

私のライフプランでは、あと20年で住宅ローンを完済させる予定なので、固定で審査をと考えてます。

 

 

どれくらい利息が減ったのか

結論から言うと、18年短縮。金額で言うと6,027,149円の利息を払わなくて済みました。

 

keisan.casio.jp

こちらのサイトで計算しました。

 

まとめ

今回の繰上げ返済によって、どれだけお得というか何ていうか・・・。まとめてみたいと思います。

  • 親戚への借金:利息 10万円
  • 住宅ローン:利息 約600万円

                浮いた利息の合計:約610万円

 

610万円ってアルファードの上のクラスがキャッシュで買えるレベル・・・。

本当に義父のお陰です。結婚してから亡くなるまでは、お金のことで悩むことが多かったですが、このためだったんですね。

借り換えが成功すれば毎月46,000円浮くことに。全額子供たちの保育園代に変わりますが、その代わり私のパート代が丸々貯金できる予定なので、今年から貯蓄がスピードアップ。・・・ただこんなに貯金できる事が・・・こんなにお金に余裕が出来る事がなかったので半信半疑です(笑)

 

とにかく義父に感謝と2月か3月から毎月の支払額の減額に相互期待。

今年には『新築貧乏』を抜けられるのか、そうしたらブログタイトル変更しないとって気は早いですが、考えてます。

 

ではでは